沿革
昭和 | 25年 | 4月 | 1日 | 北海道川西農業高等学校上士幌分校として設置認可 | |
5月 | 4日 | 分校開校式並びに入学式を挙行 | |||
26年 | 1月 | 1日 | 北海道上士幌高等学校として独立認可 | ||
4月 | 1日 | 学則改訂(定時制普通科・農業科各1学級募集) | |||
6月 | 6日 | 校章制定(増谷龍三氏制作) | |||
10月 | 4日 | 校地決定(上士幌町東3線240番地 42,613㎡) | |||
28年 | 12月 | 25日 | 校舎(ブロック建) 竣工860㎡ | ||
30年 | 9月 | 1日 | 校歌制定(大木惇夫作詞・飯田信夫作曲) | ||
31年 | 1月 | 28日 | 校旗制定入魂式 | ||
1月 | 29日 | 創立5周年記念・校舎落成記念式典挙行 | |||
33年 | 6月 | 30日 | 皇太子殿下(現・上皇陛下)が視察のため御来校される | ||
34年 | 11月 | 11日 | 普通科教室竣工(337㎡) | ||
35年 | 11月 | 5日 | 体育館竣工(808㎡) | ||
11月 | 12日 | 創立10周年記念式典挙行 | |||
36年 | 4月 | 1日 | 全日制普通科2学級募集 | ||
37年 | 12月 | 15日 | 2階建校舎(軽量鉄骨)増築 | ||
38年 | 4月 | 10日 | 道立移管記念式典挙行 | ||
45年 | 9月 | 6日 | 創立20周年記念式典挙行 | ||
49年 | 4月 | 1日 | 全日制普通科1学級増認可・定時制農業科募集停止 | ||
12月 | 9日 | 格技場竣工(310㎡) | |||
52年 | 3月 | 12日 | 定時制課程閉課記念式典挙行 | ||
53年 | 7月 | 25日 | 『学校教育と農業改良普及事業との連携を推進し、優れた農業後継者の育成に努力し、 地域農業の振興に寄与した』として北海道知事感謝状を受ける |
||
55年 | 9月 | 6日 | 創立30周年記念式典挙行 | ||
57年 | 5月 | 15日 | 在学青少年健全育成事業実施校の指定を受ける(57・58年度) | ||
60年 | 3月 | 30日 | 校舎改築決定 | ||
61年 | 3月 | 17日 | 新校舎1期工事完了(1,992.47㎡) | ||
11月 | 18日 | 新校舎格技場完成(310.1㎡) | |||
12月 | 12日 | 新校舎2期工事完了(校舎2,054.46㎡・屋内体育館966.48㎡) | |||
62年 | 2月 | 1日 | 校舎改築落成並びに創立35周年記念式典挙行 | ||
3月 | 31日 | 北海道土地開発基金より北海道が土地を購入(46,256.91㎡) | |||
平成 | 3年 | 4月 | 1日 | 全日制普通科1学級減 学級数8(2・2・3) | |
5年 | 4月 | 1日 | 学級数6(2・2・2) | ||
6年 | 6月 | 25日 | 上士幌高校振興会熱気球貸与式及び披露 | ||
10月 | 14日 | 校訓「敬愛・創造・自律」制定 | |||
8年 | 2月 | 27日 | 十勝管内教育実践表彰受賞(団体) | ||
11年 | 10月 | 25日 | 時事通信社主催第15回教育奨励賞「優良賞」受賞 | ||
12年 | 2月 | 9日 | 「北海道教育実践表彰」受賞 | ||
4月 | 1日 | 2学期制の導入 | |||
4月 | 生き生きとした魅力ある高校づくり(北海道教育委員会指定) | ||||
10月 | 14日 | 創立50周年記念式典挙行 | |||
13年 | 4月 | 未来を作る高校教育推進(小規模校の活性化)(北海道教育委員会指定) | |||
15年 | 9月 | 9日 | 生徒会執行部スローガン「完全燃焼」パネル設置 | ||
16年 | 7月 | 1日 | 夢と活力あふれる高校づくり推進事業(北海道アンビシャスハイスクール)奨励校指定 | ||
18年 | 6月 | 30日 | 「北を活かす人づくり」推進事業「北を創る人づくり」アントレプレナーシップ 研究校指定(北海道教育委員会) |
||
20年 | 7月 | 26日 | 上士幌高校振興会 新気球貸与式及び新気球披露 | ||
10月 | 10日 | 「北を創る人づくり」研究の集大成として「上士幌観光バスツアー」実施 | |||
11月 | 22日 | キャリア教育優良校として「文部科学大臣表彰」受賞 | |||
26年 | 4月 | 1日 | 文部科学省「高等学校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育」研究指定校 | ||
9月 | 25日 | ユネスコスクール加盟承認 | |||
28年 | 4月 | 1日 | 学校設定科目「上士幌学」開講 | ||
29年 | 4月 | 1日 | 文部科学省「高等学校における特別支援教育推進のための拠点校整備事業」研究指定校 | ||
30年 | 4月 | 1日 | 北海道教育委員会「発達障がい支援成果普及事業」推進指定校 | ||
令和 | 2年 | 7月 | 17日 | 北海道高等学校「学びの重点化」推進プロジェクト 研究指定校 | |
11月 | 1日 | 創立70周年記念事業 上士幌高校歴代熱気球4機立ち上げ |
令和6年度 PRポスター
topix