校訓の由来

敬愛はるかに望む大雪山をはじめとする恵まれた大自然に畏敬の念をいだき、人をうやまい愛し、思いやりの心をもった心豊かな人間をめざす。
創造荒地を開拓し町を創った先人に感謝をし、生涯学習社会に向けて、基礎・基本をしっかり身につけ、自ら考え、自ら学ぶ創造性豊かな人間をめざす。
自律理性によって自己抑制力を養い、忍耐強く、自分のたてた規律にしたがって自ら行動し、目標に向かって努力する個性豊かな人間をめざす。

校 章

 白い高の字は、ニペソツの雪の頂を象徴し、また清純を意味する。
 緑の木は、大雪山麓に自生する、トド松、エゾ松を示し常緑樹のもつ青春性、誠実味などを象徴している。
 氷雪の山と緑豊かな木々、このとり合わせから厳しい環境にも負けず働きつつ学ぶ若き学徒を想起させるものである。

 

校歌・応援歌紹介

をクリックするとメロディーが流れます。

上士幌高等学校 校歌 大 木 惇 夫 作詞
飯 田 信 夫 作曲
1.雪風すさぶ白樺に
  春のみどりを呼びかえす
  学び舎聖しこの息吹き
  荒れ地に村を創るもの
  久遠の願いなからずや
  学び努めて労きて
  真理の芽生えつちかわん
  努むるものに救いあり
 
2.大雪山を望みては
  熱き想いに夢を焚く
  若人われら上士幌
  荒れ地に町を建つるもの
  飛躍の翼なからずや
  日ごと励みて営みて
  文化の花を咲かせなん
  額の汗に誇りあり
 
3.十勝野凍る六百里
  起ちて挑みてひるむなく
  林をわけて拓くなり
  荒れ地に楽土興すもの
  不断の祈りなからずや
  力協せて腕くみて
  平和の実り刈りとらん
  耐え待つ者に光りあり
上士幌高等学校 応援歌 No.1 佐 藤 甚太郎 作詞
景 山    齋 作曲
1.大雪山は暁の
  紅帯びて聳え立ち
  十勝の沃野今明けぬ
  ああ 此の朝旭に誓い
  高き理想の門開けて
  清く正しき道を行く
 
2.大地の極み海の果て
  風雨幾度襲うとも
  決意愈々新たなり
  ああ かの瞳かの腕
  若き血潮は火と燃えて
  行手をはばむものもなし
 
3.栄冠既に克ち取りて
  いま来し方を
眺むれば
  青春常に涙あり
  さあれ 緑の朝風に
  眞珠の瞳涼しくて
  遥か希望の岡望む

上士幌高等学校 応援歌 No.2 三 宅    晃 作詞
白 木  正 男 作曲
1.戦雲空に低うして
  戦い火ぶた切られたり
  健児脾肉を嘆ぜしが
  遂に干戈の時到る
 
2.朔風地の邪を払え
  剣岳鬱気天を衝く
  よし雪辱の意気あるも
  我が雄略に敵せんや
 
3.平原夕べ風凪いで
  ああ いま勝てり我友よ
  凱歌をあげよ高舞せよ
  選手の面に月照らん 

上士幌高等学校 応援歌 No.3 梶 川 記 由 作詞
景 山    齋 作曲
1.上高は山麓地
    鹿が住む 鹿が住む
  木蔭に建てた新校舎
    ヨイ ヨイ
  生気に満ちた若者だ ソラ
    ヨーイ ヨイ ヨイ
 
2.上高は開拓地
    山男 山男
  俵をかつぎエッサッサ
    ヨイ ヨイ
  勇気に満ちた若者だ ソラ
    ヨーイ ヨイ ヨイ
 
 



 


昭和
25年
4月
1日
 北海道川西農業高等学校上士幌分校として設置認可

5月
4日
 分校開校式並びに入学式を挙行
26年
1月
1日
 北海道上士幌高等学校として独立認可

4月
1日
 学則改訂(定時制普通科・農業科各1学級募集)

6月
6日
 校章制定(増谷龍三氏制作)

10月
4日
 校地決定(上士幌町東3線240番地42,613㎡)
28年
12月
25日
 校舎(ブロック建) 竣工860㎡
30年
9月
1日
 校歌制定(大木惇夫作詞・飯田信夫作曲)
31年
1月
28日
 校旗制定入魂式

1月
29日
 創立5周年記念・校舎落成記念式典挙行
33年
6月
30日
 皇太子殿下(現上皇陛下)が視察のため御来校される
34年
11月
11日
 普通科教室竣工(337㎡)
35年
11月
5日
 体育館竣工(808㎡)

11月
12日
 創立10周年記念式典挙行
36年
4月
1日
 全日制普通科2学級募集
37年
12月
15日
 2階建校舎(軽量鉄骨)増築
38年
4月
10日
 道立移管記念式典挙行
45年
9月
6日
 創立20周年記念式典挙行
49年
4月
1日
 全日制普通科1学級増認可・定時制農業科募集停止

12月
9日
 格技場竣工(310㎡)
52年
3月
12日
 定時制課程閉課記念式典挙行
53年
7月
25日
 『学校教育と農業改良普及事業との連携を推進し、優れた農業後継者の育成に努力し、地域農業の振興に寄与した』として北海道知事感謝状を受ける
55年
9月
6日
 創立30周年記念式典挙行
57年
5月
15日
 在学青少年健全育成事業実施校の指定を受ける(57・58年度)
60年
3月
30日
 校舎改築決定
61年
3月
17日
 新校舎1期工事完了(1,992.47㎡)

11月
18日
 新校舎格技場完成(310.1㎡)

12月
12日
 新校舎2期工事完了(校舎2,054.46㎡・屋内体育館966.48㎡)
62年
2月
1日
 校舎改築落成並びに創立35周年記念式典挙行

3月
31日
 北海道土地開発基金より北海道が土地を購入(46,256.91㎡)
平成
3年
4月
1日
 全日制普通科1学級減 学級数8(2・3・3)
5年
4月
1日
 学級数6(2・2・2)
6年
6月
25日
 上士幌高校振興会熱気球貸与式及び披露

10月
14日
 校訓「敬愛・創造・自律」制定
8年
2月
27日
 十勝管内教育実践表彰受賞(団体)
11年
10月
25日
 時事通信社主催第15回教育奨励賞「優良賞」受賞
12年
2月
9日
 「北海道教育実践表彰」受賞

4月
1日
 2学期制の導入

4月

 生き生きとした魅力ある高校づくり(北海道教育委員会指定)

10月
14日
 創立50周年記念式典挙行
13年
4月

 未来を作る高校教育推進(小規模校の活性化)(北海道教育委員会指定)
15年
9月
9日
 生徒会執行部スローガン「完全燃焼」パネル設置
16年
7月
1日
 夢と活力あふれる高校づくり推進事業(北海道アンビシャスハイスクール)
奨励校指定
18年
6月
30日
 「北を活かす人づくり」推進事業「北を創る人づくり」アントレプレナーシップ
研究校指定(北海道教育委員会)
20年
7月
26日
 上士幌高校振興会 新気球貸与式及び新気球披露

10月
10日
 「北を創る人づくり」研究の集大成として「上士幌観光バスツアー」実施

11月
22日
 キャリア教育優良校として「文部科学大臣表彰」受賞
 26年4月 1日 文部科学省 「高等学校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育」研究指定校 
  9月25日 ユネスコスクール加盟承認 
 28年4月
1日
  学校設定科目「上士幌学」開講
29年
4月
1日
  文部科学省「高等学校における特別支援教育推進のための拠点校整備事業」研究指定校
30年
4月
1日
  北海道教育委員会「発達障がい支援成果普及事業」推進指定校
 令和2年
7月
17日
  北海道高等学校「学びの重点化」推進プロジェクト 研究指定校
 11月
1日
  創立70周年記念事業 上士幌高校歴代熱気球4機立ち上げ