CSコーディネーター通信
【ライフデザイン】商品開発のために、必要なのはどんなことなのか?
商品開発をするためにはいったいどんなことが必要なのか。ただつくって、ただ食べるだけではなく、その商品に価値をつけないといけません。
その方法を知るべく、道の駅かみしほろさんとかみしほろマルシェさんに協力を得て、商品開発について講義していただきました!
道の駅かみしほろさんでは、昨年度の北海道じゃらん4月号に掲載された「北海道道の駅満足度2024」で総合1位に輝いたことから、目玉商品やその商品の売り方、コンセプトなど、様々なことを学びました!
かみしほろマルシェさんではICTを活用した「無人のスマートストア」として町の中にあり、なぜ無人で経営しているのか、他のコンビニとの差別化や、おいているものの工夫などを教わりました!
今回は、実際に現地に向かい、直接目で見ながら商品を売ることや、開発することの難しさについて学びました。これから取り組む商品開発がどれだけ大変なことかを知った生徒でしたが、新たな取り組みに楽しみや期待で心が弾んでいるようすでした!これからの活動にご期待ください!
令和6年度 PRポスター
topix