2024年10月の記事一覧
1学年「わく★プレ」報告(大学等訪問事後発表会)
10月25日(金)、1学年大学等訪問の事後発表会「わく★プレ」を行いました。この日に向けて資料をまとめ、スライドを作成し、どう説明すればうまく伝わるかまで考えながら、各グループは準備を進めてきました。
今回は、担任が選ぶベストプレゼンテーション賞、そして、生徒が選ぶオーディエンス賞を用意していたこともあり、生徒のモチベーションも上がっていたようで、発表はまさに真剣そのものでした。
どのグループも、それぞれの工夫があり、中には動画を編集して、周りをあっと言わせた生徒も。発表を聞く生徒たちも、プレゼンは分かりやすさと、インパクトが大切だということを、しっかりと感じてくれました。お互いに発表を見聞きすることで学べあえる、充実した「わく★プレ」となりました。
1学年大学等訪問(十勝コース)
10月18日(金)、1学年大学等見学に行ってきました。札幌方面は北星学園大学・酪農学園大学の2校、帯広方面は帯広コア専門学校・帯広高等技術専門学院・帯広大谷短期大学の3校を巡り、進路についての新たな見識を深めることができました。今回は十勝コースの様子をお伝えします。
帯広コア専門学校の様子
歯科衛生士科では口腔衛生の実技授業。普段は触れることのない歯科模型を使って、熱心に挑戦していました。
介護福祉科ではベッドから車椅子への移動体験。介護する側もされる側も、ムダな力を入れることなく、移動する方法を学びました。
帯広高等技術専門学院での様子
帯広高等技術専門学院では全ての学科を見学。造形デザイン科では、訓練生の制作したさまざまな家具を見学し、ものづくりの心構えや基本について説明を受けました。
帯広大谷短期大学での様子
帯広大谷短期大学では、模擬授業を受けました。高校とは違った、専門的で深い学びを、高校生にも分かりやすく解説してくださり、生徒も「なるほど」「へーえ」といった、感嘆の声があがりました。
今回の訪問を快く受け入れてくださった、帯広コア専門学校、帯広高等技術専門学院、帯広大谷短期大学の皆様に本当に感謝致します。
上士幌高校×かみしほろマルシェコラボ商品が発売されます
10月19日(土)上士幌町の無人コンビニ「かみしほろマルシェ」で本校の生徒と企業様が協力
した商品が発売されます。
3年選択授業「ライフデザイン」でかみしほろマルシェ様、DREAMDOLCE様のご協力のもと、
昨年度から構想し、ついに商品化になりました。当日は12:00~14:00に高校生による販売会
が実施されます。価格は、1袋2枚入りで250円となります。
▼販売チラシはこちら
チャレンジグルメコンテスト審査員特別賞を受賞しました。
10月5日(土)TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通で、第12回チャレンジグルメコンテストが行われ、
本校の生徒3名が出場し、審査員特別賞を頂きました。
コンテスト出場生徒は、かみしほろマルシェや道の駅で購入できるお土産ボックスをテーマに、4月から
3年選択授業「ライフデザイン」の授業の一環で活動に取り組んで参りました。
8月には、帯広信用金庫による「地元高校生による十勝みらいづくり応援プロジェクト」にも参加し、ご支援を
頂きながら、コンテストに向け準備を進めてきました。
会場では、各学校の素晴らしい取り組みを聞くことができ、また本校の生徒からも、
商品化するに当たっての改善点や今後についてなど具体的な目標を持つ事が出来たようです。
▼コンテスト準備の様子