吹奏楽部の活動を紹介します
【吹奏楽部】今年初の町内イベント
7月13日(土)に開催された町内のイベントで演奏をしてきました。
校外で演奏するのは昨年のバルーンフェスティバル以来で、久しぶりに町の皆さんの前で演奏できるとあって、短い準備期間でしたが私たちも楽しみにしていました。
当日は雨の心配もなく、心地よい夕方の風が吹くなか、沢山のお客様の前で演奏し、時には手拍子も頂きながら楽しく演奏させていただきました。
これからもこのような機会が増えることを願いながら、来月に控えたコンクールや高文連などの行事に向けて、練習を重ねてまいります。
今後とも上士幌高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
【吹奏楽部】今季初のホール練習
高文連講習会の熱もまだ残っている中、6/22~23日に士幌町総合研修センターで今季初めてホール練習を行いました。
学校の音楽室とは違う環境で自分たちのサウンドがどう響いているかを知ること、校内ではなかなか出来ない運搬からセッティング、撤収までの動きなどを確認する目的で行っています。
今回はコンクールや学校祭で演奏する曲を中心に、あれこれ気になるところを一つひとつ確認しながら練習しましたが、新たな課題もたくさん見つかり収穫の多い練習となりました。コンクールや演奏会に向けて良い演奏が出来るよう練習を重ねてまいります。
今後とも、上士幌高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
【吹奏楽部】高文連第1回講習会
高体連地区大会が終わり、これから文化部の大会が開催される時期となります。吹奏楽部は6月19日に帯広市民文化ホールにて開催された、高文連十勝支部音楽専門部の第1回講習会に参加しました。
今年は講習会の内容が変わり、今回初めての試みとして十勝管内の吹奏楽部に所属する1、2年生、総勢200人を超えるメンバーが一堂に会し講習会が行われました。
午前の講習は基礎練習の意味や、どのような点を意識した取り組みが必要なのかを、午後は編成によって工夫し演奏するためのヒントなど熱意溢れる指導を受けました。
同じステージ上で他校の皆さんと交流を図りながら、この先の活動で何が活かせるかを考える良いきっかけとなりました。
今後は8月中旬に第2回講習会と十勝支部大会が行われます。またその前には学校祭や町のイベント、コンクールなど演奏する機会が増え忙しくなりますが、皆さんに楽しんでもらえるよう活動を続けてまいります。
今後とも上士幌高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
【吹奏楽部】みんな揃って…
札幌合宿から1週間ちょっと、5月21日に行われた高体連壮行会で、3学年揃って初めての演奏を披露しました。
中学校での経験者が多い1年生ですが、高校生になってから初めての演奏。また2・3年生も今シーズン初の本番とあってか少し緊張しているように見えましたが、入退場曲と校歌を無事に演奏しました。
全員揃っての演奏で、今後活動する上で見えてきた課題も見つかり、考える良いきっかけとなりました。次の本番に向けて、きちんと修正してより良い演奏が出来るよう練習に励みたいと思います。
今後とも、上士幌高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
【吹奏楽部】新年度スタート&札幌合宿
今年度の吹奏楽部は新入生10名を迎え、合計23人となりました。今年の1年生は経験者が大半を占め、今までの年度初めとは少し違った雰囲気でスタートを切りました。
新体制での最初の行事として、5月11~12日に札幌に行き春合宿を行いました。今回は、コロナ禍の影響で2019年以来5年ぶりの実施となり、部員全員が初めての経験となりました。
1日目は上士幌を出発し、札幌コンサートホールkitaraで開催された「札響シンフォニックブラス2024」を聴きました。1年生のほとんどが初めてのkitara、2・3年生は3月以来のkitaraですが客席で聴くのは今回初めて、そしてプロの演奏を間近で聴ける貴重な機会とあり、真剣な表情で演奏を聴いていました。
※kitara前にて。プロの演奏が聴けるワクワクが止まらない…
2日目は札幌白石高校に伺い、吹奏楽部の練習に一緒に参加させていただきました。札幌白石高校吹奏楽部といえば、全日本吹奏楽コンクールで5年連続金賞受賞など輝かしい実績のある名門校。同じ高校生とはいえ全国レベルのバンドが、普段からどのような練習、活動をしているのかを体験させていただき、自分たちに足りないもの、欠けているものを改めて感じることが出来ました。
※お手製のウェルカムボードと、歓迎演奏。朝イチからこんなに吹けるの…(@_@)
※白石高校の皆さんに混ざって合奏。全国レベルのサウンドに目が白黒…
1泊2日の強行軍でしたが得るものも多い合宿となり、今後の活動に活かしていければと思います。
今回の合宿にあたり、上士幌町教育委員会や札幌白石高校吹奏楽部の皆さん、保護者の皆様をはじめ、多くの方々のご協力をいただき、改めて感謝申し上げますとともに、今後の活動で少しでもお返しできればと思っています。
今後とも、上士幌高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。